◆◇ 第47回彗星会議 旭川 当日プログラム◇◆
| 13:00 | 受付開始 | ||
| 14:00 | 開会 | ||
| 開会挨拶 旭川市科学館 館長 伊藤 豊 | |||
| 14:05 | 諸連絡 | ||
| 14:10 | 研究発表(1) 定例発表 | ||
| 2016年の彗星発見・観測のまとめ | 中村 彰正 | ||
| 2016年の主な彗星の光度変化 | 吉田 誠一 | ||
| 15:00 | ポスターセッション(1回目) | ||
| ☆彡彗星を追いかけて撮影しています〜! | 酒井 栄 | ||
| 白黒フィルムで撮影した百武彗星(C/1996 B2)のカラー化 | 染谷 正則 | ||
| 15:20 | 招待講演『極寒地での超新星発見となよろ市立天文台建設の軌跡』 | ||
| 招待講師:なよろ市立天文台きたすばる 前台長 佐野 康男氏 | |||
| 16:10 | 休憩、移動(5分) | ||
| 16:15 | 分科会 | (座長) | |
| 1)彗星を観る、測る | 永井 佳実 | ||
| 2)彗星を捜す | 中村 彰正 | ||
| 3)彗星を撮影する | 門田 健一 | ||
| 2)彗星を知る、学ぶ | 吉田 誠一 | ||
| 17:35 | 分科会報告 | ||
| 17:55 | 移動、記念撮影 | ||
| 18:15 | 一日目終了 | ||
| 懇 親 会 | |||
|---|---|---|---|
| (会場:ジンギスカンビヤホール銀座ライオン旭川) | |||
| 19:30 | 開始 | ||
| 21:30 | 終了 | ||
| 09:00 | 運営委員会 | ||
| 09:00〜09:45 に運営委員会を開きます。 | |||
| 運営委員の方は2階電子工作室へお集まりください。 | |||
| 09:30 | 二日目開始 | ||
| ポスターセッション(2回目) | |||
| 09:50 | 研究発表(2)(※発表順に変更がありました) | ||
| K. Churyumov先生を偲んで | 野上 長俊 | ||
| ネックラインストラクチャーによるダストの放出速度制限 | 西田 信幸 | ||
| 超小型深宇宙探査機PROCYONによるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の水分子の生成率の決定 | 新中 善晴 | ||
| ライトカーブ観測による小惑星の自転周期,形状,大きさの導出 | 岡崎 良 | ||
| 11:10 | 休憩(10分) | ||
| 11:20 | クロージングセッション | ||
| 運営委員会報告、次期開催地、他 渡部 潤一(運営委員長) | |||
| 参加者の皆様から感想などを伺う | |||
| 12:00 | 閉会 | ||
彗星会議終了後、科学館主催の講演会があります。